注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

長男夫婦

No.13 15/12/02 00:09
お礼

ありがとうございます。

やはり、嫁の人間性も問題があるかもしれないですね。ですが、私も考え方を変えないといけませんね。

私は、結婚して沢山我慢をしてきました。義理親の言うことは絶対的でした。実家は田舎で、治安があまり良くない地域です。私は息子達を少し離れた地域にある私立の幼稚園にいかせたかったのですが、義理親が近所に友達がいないのは可哀想…と言うことで子供達を近所の保育園にいかせました。子供の育て方にも口を出され従いました。
なので、嫁も私の考えを理解してくれると思い、「この地域の保育園はよくないから、離れた私立に行かせた方がいい」と伝えました。孫を思っての事です。
すると嫁も、義理親と同じように近くに友達が…と考えたようです。でも治安が良くないのは嫌なので、今息子夫婦が住んでいる町で住みたい、という考えになったようです。

嫁が妥協してくれた安は、孫が高校卒業まで今の町にいて、それから実家に帰ってくる。という事でした。ですがその場合、マイホームは諦める…と言っていました。つまり、息子夫婦の代で終わらせようということですね…それに孫が高校を卒業するまで私は元気で居られるのか。

嫁の考えは変えられそうにないので…私が変わるしかないのですね。

13回答目(101回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧