注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

子育て女性が仕事を続ける厳しさ

No.32 15/12/06 20:45
お礼

ありがとうございます。

市役所にファミサポ?の事聞きましたが、利用する人はほとんどいなくてあまり機能していないみたいで、だと思います。みたいな対応でした。一つ質問させて下さい。ベビーシッターさんに残業などの時対応して貰うのは合鍵を渡すんですか?隣の県から派遣して貰うまでは考えてなかったです。でも、それだと私の早朝出勤や残業には対応できなそうで少し心配です。もう少し調べてみます。シッターさんに頼むのも心配ですが、背に腹は変えられません。

子供の風邪の時は最初は病児保育を利用してましたが、実母が子供か可哀想だと言って実母か看てくれていました。しかし、今は病児保育を利用しています。風邪の時は病児保育勿論つかいますが、具合が悪くなった当日は無理だったり、予約が取れなかった時を考えて不安で主人に最悪の状況になった時にその日だけはお願いしたかったんです。普段はほぼ私が対応すると思うので、1日ぐらい…という気持ちです。

主人にこの状況になってから私の仕事の事を踏まえて話し合い、とりあえずやってみようとなりました。勿論、主人にも協力してねと伝えました。その時に主人に転職をしてくれないか聞いたら「無理。するなら実家の農業を継ぐ。そうなったら生活は苦しいから私に今の仕事を続けて貰わないとならないけど」と言われました。私も農業なんて無理と思って何も言えませんでした。

こんな事を言うと批判をうけそうですが、主人はずっと仕事でも夜は同僚などと飲みに行ったり夜は一人でぐっすり眠ることもできますよね。私は夜泣きで夜もまともに眠れず、つい私だって疲れてる。と感じてしまいます。
つい、飲みに行くなとは言ってない。朝帰りは辞めてとお願いしただけなのに。というか翌日も私は仕事でまだ1歳の子供がいたら心配で朝まで飲んでられないとおもうんですが…私だって子供ができてから友達とはマトモに会ってません。というか主人や子供が心配で夜なんて出かけられないと思います。

やっぱり将来を考えると心配で辞めたくないです。主人の収入だけで賄えたら一番ですが、それは無理です。生活は出来ると思いますが貯蓄できないと思います。
子供と一緒にいる時間も大切ですが、将来が心配なんです。逆に専業主婦の方は心配じゃないですか?批判しているのではなく。

32回答目(75回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧