注目の話題
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回

母親としてのプレッシャー

回答6 + お礼4  HIT数 1406 あ+ あ-

専業主婦さん
15/12/21 16:29(最終更新日時)

母親としてのプレッシャー

一歳の子供の母親です。
私は良い母親でなくてはいけないという気持ちが強く、そのプレッシャーで疲れる時があります。
私の考え方が歪んでいるのか、
「あなたは良い母親ね」
とか
「子供のために色々してあげてるね」
とか誉められているのにそれがプレッシャーに感じてしまいます。
言われる人が夫の両親だから、そう感じるのかもしれません。
夫の両親は、子供が3才までは付きっきりでいるべき、という考えがあったり、母親が自分のためだけに時間を作ることにはよく思っていない人です。
母親はこうあって欲しいという期待があるようです。
私は、なるべく子供に関わってあげている方ですし、お化粧もしないし、端から見たら、良い母親と思います。
でも、子供が居ても働いているお母さんや、キレイにされているお母さんも素敵だなーと思っている方です。

夫の両親は教育者なので、私がアドバイスを求める前に、たくさんアドバイスをしてきます。
私があんまりアドバイスされるとしんどいので、私が聞いた時だけにして欲しい、と伝えたら、
「良かれと思ってしてるから」
「せっかくの良い情報を聞かないのはもったいない」
「育児は失敗したら、なかなか取り返せないから、良いと思ったことは早く伝えたい」
という強い使命感があります。

でも、私は自分たち夫婦が主役になって子育てしたいのです。
夫の両親は、私を誉めますが、それが私にはプレッシャーだとはよくわかっていない様子です。
夫の両親に会うと、重くてしんどいのです。

夫の両親は、自分たちは良いことを教えているのだから、それを聞いておかないと、私が後悔する、と考えているみたいです。
私は夫の両親が言っていることを、否定的に思っているわけではないです。
確かにそうだということを言っているので、話を聞けばいいのかもしれませんが、何かすーと入ってこなくて、すごくイライラしてしまい、逆にやりたくないわっとまで思ってしまいます。
私にどうしてそんなにプレッシャーを与えるの?私は頑張っているのに。
頑張れ頑張ればかり言わないでって思ってしまいます。
本当はアドバイスなんかいらないから、「適当でいいよー」とか「教育なんかあとでなんとでもなるよー」とか言ってほしいのかもしれません。
でも、そんなこと嘘でも言うわけはなく、「今が大事な時期だから、しんどいかもしれないけど、頑張ってね」というスタンスなのです。

私の考えが歪んでいるのでしょうか。私が甘えているのでしょうか。
どうしても夫の両親の存在自体がすでにプレッシャーになってしまっています。
どうすれば、関係が修復されますか。

No.2284498 15/12/17 14:29(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧