注目の話題
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ
新婚です。 旦那がマザコンか判定お願いします。 ①私が鑑賞でギフト券5,000円が当たりました。 いつもよくしてくれてる旦那なので、「これ、使っていい
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と

至急助けてください 苦しいです

No.22 15/12/20 01:58
通行人22
あ+あ-

心配しないでいいよ。「ほぼ間違いなく」今の段階では学校に連絡まではしないから。

だってよく考えてみなよ。

店の人は上司に「次いたら(出禁にするぞと)”注意”しておけよ」と言われてたわけですよね?
「次いたら本人に言え。学校にもう連絡するからと。」…とは言われてないわけです。

わかります?

つまり「これ以上するなら”出禁にするぞ!”と注意しておけ!」という意味で、それを「次”注意しとけ!”」と店の人は上司に言われてたという訳です。
もちろんその事を記録しておくために総轄に報告は必要だけどね…という事。

つまり「本人に”出禁にするぞ”と注意する(=2度とするなと注意する)」のであって「学校に連絡するから」というのとは違うわけです。

そして考えてみてください。
もしそれでカラオケ店が学校に連絡して貴方と彼女が停学か何かになった場合、「あのカラオケに行ったらチクられて停学になったらしいよ…」などという噂が学生の間に流れたらそのカラオケ店に行く学生は居なくなってしまう事もあるわけですよね?
そうなりゃ店側も困りますよね。
店もできるならそこまではしたくはないわけです。

店があなたに「注意する」その目的は、「来た学生の客に厳しい対応をしすぎて客を減らして自分の首を絞めて売り上げを下げてしまう」事ではなくて「風紀の乱れる事を店でさせない(=だからといって客を減らしたり売り上げは下げない)」事。

だから「出禁にするぞと注意しとけ(二度とするなと言っとけ)」というわけ。
「学校に知らせるからな」というのではなくてね。

もちろんそれを注意されてもなお、あなたが店の迷惑になる事(風紀を乱す事)をすれば実際あなた達は出禁になったりするでしょうし、あまりに酷いなら学校に知らされたりもすると思います。

今の段階では学校に知らせるというのはほぼないので心配いらないよ。

最新
22回答目(22回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧