注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

近い将来の介護問題

No.3 15/12/23 22:11
専業主婦さん3 ( ♀ )
あ+あ-

法的には実子でも、実際問題を考えると「動けるものが動く」しかないと思います。

また、どのような介護が必要なのかにもよりますよね。
時々通って、掃除や洗濯をすればいいのか、もっと頻繁に様子を見て病院などに付き添わなくてはならないのか、何が必要なのかに大きく左右されます。

また、介護認定を受けると、ケアマネージャーに介護プランを立ててもらえます。
その中で、民間の介護サービスを利用することもできるでしょう。
状況に応じて、グループホームやサービス付き高齢者向け住宅、老人ホーム等に入居した方がいい場合もあります。

実際に問題が起きてからでないと、どうするのがベターなのか決められないのではないかと思います。
金銭面も含めて、関係者みんなで話し合って、どこか一ヶ所に負担が集中しないよう考えることだと思います。

3回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧