注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

強くなりたいです

回答10 + お礼8  HIT数 1905 あ+ あ-

学生さん
16/01/14 07:58(最終更新日時)

高校受験を控えた中3女子です。

私は受験に関して悩みがあり、そのストレスによって困ることがあります。

他人からすれば些細なことかもしれませんが
私は辛くてたまらないので書かせていただきます。

まず、受験に関しての悩みは
母からの言葉です

中2の頃から、私の母は勉強に関して酷い言葉を発するようになりました。点数が下がっただけで「クズだ」
内申点が下がれば「もうお前は終わりやな」
本当にこの言葉のまま、言われました。

それだけならまだしも、中3にもなれば悪化する一方です。

実力テストの数学が下がれば「あんた何してたん?」実際勉強はしてたし、国語や英語はかなり上がってます。だけど母は褒めるわけでもなくただ責め続けます。自分が悪いことは私だって分かっているのに。そのおかげで三者面談で私は泣いてしまいました。

勉強の休憩中に部屋を覗いては「そんなんじゃ落ちるぞ」「また、スマホ?」「最近勉強してる姿見てない」
そうやって何度も何度も言われました。
勉強してたって何も見ていないくせに。

それが繰り返される度に、私はストレスだけが溜まって勉強する楽しさや成績が上がったときの喜びを忘れました。昔なら自分からテストを見せれたのに。

そしてある日爆発してしまい、今までの不満を全てぶつけました。

「勉強が余計嫌いになってしまった」
「責められるだけで辛い怖いやめてほしい」
「自分が悪いのは分かってるから言わないで欲しい」「ちょっとは理解してほしい 」

そこまですればもう責められない、勉強に集中出来ると思ったのに母は最後に、
「落ちればいい!落ちてまえ!」
そう言いました。

結局何も分かってもらえなかったんです。

責められることが怖くて嫌でたまらないと伝えたのに最も恐れていることを言われてしまうとさすがにもう限界で。

母の本心かどうかはどうでもいい。
愛情の裏返しだとかついキツく当たってしまうだとかそんなのも、どうでもいい。

ただただ憎しみだけが残って
結局問題は何も解決しませんでした

直接的な言葉は無くなっても
「どこの高校でもいいよね」「あんたの人生や私は関係ない」「落ちたってかまわない」
遠まわしに、もう落ちる前提で言うことが増えました。言い方が優しくなったって本心が見えてるんです。

そして、その受験に関するストレスのせいで
今じゃ体調にまで影響するようになりました

今まで無かった生理痛がひどくなったり
吐き気やめまい、中2の勉強で悩んでた時期にこじらせた難聴が今でもたまにあり、最近だと過呼吸まで増えました。

そのせいで学校に行くのが辛くなることもあります
でももう母に関しては諦めるしか無さそうです

前に1度目の前で泣くと同時に過呼吸で倒れてしまったときに謝ってきたけれど、結局今じゃ何も無かったように責めてきますし…


もうほんとにどうすればいいんでしょうか
やっぱり私が悪いんですかね
精神的に強くなればいいと思うんですが
そう簡単になれそうにもなくて悩んでます

担任に相談しても、考えすぎだとか
親はそういうものだとか大して分かってもらえませんし…


アドバイスお願いします…

*拙い文章でごめんなさい。



タグ

No.2292168 16/01/12 14:02(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧