注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

外食での子連れについて

No.102 16/01/27 13:12
通行人102 ( ♀ )
あ+あ-

いやー、これは、主さんに反論の余地なしでしょ。レス者の中には変な人もいるなーって思っちゃった。至極当たり前のことを主さん言ってるよね。他所様にご迷惑をかけるもんじゃない!って教えは、どこにいったんだろ。

>「お店が許容している以上、オッケーなんだ。寛大になれ。大人向け、子供たち入り禁止の店を探せ」「その程度の店なんだから選ぶのが悪い」「注意しない店側にも問題がある」「大人向けの店だと勝手に決めつけるな」

↑どこにあるの笑
子供出入り禁止の店なんか、どこにあるの笑
希少すぎるでしょ笑。話にならんよね。

そんな考えじゃ、自分たちの首締めるのにね。お子様入店拒否の店が増えました!ってなったら、辛いのは世の中のファミリーだよ。

なぜ、普段からちゃんと子供を躾て、ルールを守ってる良識のあるファミリーまで被害受けなきゃならんのだ。おしゃれな店、公共のお店が、お子様拒否してないのはなぜかって、本当に分かんないのかな?儲からなくなるから!じゃないよ。

中には、ちゃんと子供を見ていてくれる、気遣いのある良識持ったお母さんお父さんが多数いるからだよ。マナーを守ってくれてるファミリーがいるから、今の所、子供入店お断りの処置をしていないんだよ。全部のファミリーが好き勝手したら、その時も本当に店も考えるさ。当たり前だよね。子供の方が数は少ないんだから、商売考えたら、大人や学生を取るよ。

スーパーでも、カフェでも、レストランでも、映画館でも、マクドナルドでも、電車の中でも、ファミレスでも、服屋でも、デパートでも、親がしなきゃならんことは、全く同じ。どこの店だったら適当でオッケー!なんてものは、ない。そういう大事なことを、子供に教えて欲しいわ。公園にだって、マナーはあるんだよ。ダメなことしたらダメ!って子供には教えようよ。

赤ちゃんなら、泣くのが仕事だけど、ちゃんとあやして、店の外でたりして、せめて、お店への気遣いは必要でしょ。お店の人が困るじゃない。申し訳ない、って気持ちがないから、そういう事できるんだろうね。

子供は、騒ぐもの。泣くもの。そんなの誰だって分かってるよ。だから、みんなある程度は見守るし、親に任せてるし、応援も協力もしたい。だけど、そんな周りの好意に甘えて図々しくも、放置!は、ダメでしょ!ってことだよね。


102回答目(114回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧