注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

大家に今日でてけと言われました

No.34 16/01/26 10:48
通行人26 ( 28 ♂ )
あ+あ-

不動産屋はトラブルが嫌で言いくるめる意味で言ったのではないかな。
家賃の値上げは主さんに請求したりは出来るけれど、理由はいるし、双方の合意の元で行われる感じだよ。
例えば、土地の価格が変動したとか、経済情勢が変わったとか、周辺の賃貸物件の価格に対して安すぎるとか、そういう理由が必要だよ。
あと、大家が絶対というのもおかしな話だよ。
主さんは契約解除を求められていたわけだよね。
もしそんな事が簡単に認められたら、家を失う人が多くなる。
衣食住の住を失うって事は、社会生活が送れない事を意味するし、仕事だって、住む所がないと正社員で働く事って無理だよね。
そういうのを防ぐために、借主側の権利は、法律である程度保障されているよ。
また、たとえば、騒音とか、隣人トラブルとかってよくあるよね?
非常識な隣人でも、大家や管理会社に訴えても何も解決しないし、泣き寝入り状態の人は沢山いるよね。
それは、大家が怠慢じゃなくて、何も出来ないからなんだよ?
でも、理不尽な相手とのトラブルを避けて、お金を余分に払う事は、解決策のひとつの手っていうのは間違いではないかな。
ただ、今回の場合は、主さんの落ち度はまるでないし、大家が事実上違法な事をしている可能性が高い事は今後のためにも頭に入れておいた方が良いかも。

34回答目(37回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧