注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

義妹の結婚式

回答12 + お礼6  HIT数 1479 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
16/02/24 14:23(最終更新日時)

再来月に、主人33歳の妹27歳が結婚式を挙げます。私も行くのですが、私は留袖を着るべきでしょうか?

黒留袖も色留袖も訪問着ももってません。

知識が無いのでドレスで行くつもりだったので、悩んでます。

主人のお母さんに話は聞いてないけれど、洋装ならドレスを着ていくのですが、聞くべきでしょうか?

またドレスで行くのは非常識ですか?
結婚式会場まで車で2時間ほどで、乗り物酔いがはげしいので、出来れば洋装がいいんですけどね。

成人式のタクシー10分で乗り物酔いで嘔吐してしまって依頼、着物は避けてきました涙。

私は結納もしてないし、今更買うとなっても今後使うのかわからないので、悩んでます。
レンタルでもいいんですけどね。

常識的な意見と、また経験談聞かせてください!

職場の先輩は黒留袖を着ていくと相手のお母さんが期限悪くなったみたいです。色留袖か、訪問着、もしくは洋装でよかったんじゃない?と影で言われたそうです。留袖は私が着るものという考えるもあるのでしょうか?

16/02/23 13:11 追記
振袖は着て行きませんよ汗

着るか悩んでるのは
訪問着、黒か色の留袖ですよ。

タグ

No.2305696 16/02/23 12:55(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧