注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

占い師の裏事情

No.1 16/04/02 18:09
お礼

占いにハマる人って宗教信者的にハマるらしいですが、「何で占い好きの人ってそんなに占いを信じるんですか?」という質問に対して、自分でも薄々分かっているらしく、「本音では能動的に生きている人に対して劣等感があり、占いがその人のアイデンティティになっているんです。だから『何で占いなんか信じるの?』と言ったらキレられますよ。そういう人たちに取って占いは必要で、占いを信じる事で頑張れたりするんです」と…。

その占い師は10年以上、占い師をやっている人らしいんですが、何千人と占って行くうちに、傾向として、自力ではなく他力で成功を得ようとする人が多いと言っていました。
確かに(そらそうだろうな)と納得しますよね。
だって、簡単に言っちゃえば「テストがあるんですが、私は何点取れますか?100点を取りたいんですが…占って下さい!」と言っているようなもんですもんね。結局は「テスト勉強を頑張れば100点取れるんじゃないですか?怠れば100点は取れないでしょ。勉強するかしないかはあなた次第だから」って事だから、占い信者に他力本願が多いってのは納得です。

ある占い師が、水晶を見て(占って)いる最中、客から「バイト先の先輩に告白しようと思ってるんですけど」と言われて、(知らねぇよ、告白したきゃしろよ、そんなもん自分で決める事だろ)とイラッとして、あまりにもどうでもいい、自分で決めるべき事までいちいち「どうでしょうか?どう思いますか?」と聞いてくるので、「あんたね、そんな事は自分で決める事でしょ!」となって、結局は自分次第なんだって事を客を通して占い師自身が気が付いて、それで金を取るのは何か気が引けるようになって、占い師を辞めてしまったらしいです(笑)

それにしても、この客の様子を見ていると、占いに頼る人って、話を聞いてもらいたかったり、大丈夫ですよ、こうした方がいいですよ、って優しく言ってもらいたい人達なんだなって感じもしますよね。
その為に占い師に金を払ってるというか…

なんかこういう人って、簡単に他人の言う事に左右されて、フラフラ〜っと行きそうで、ちょっと危険な感じがします。

最初
最新
1回答目(1回答中)

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧