注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ

主人の女性問題

No.18 16/04/04 12:09
専業主婦さん18
あ+あ-

私もひとり娘が大学進学した年に再婚しました。
現在も生活費は充分すぎるほどもらっていますが、娘の学費については小さい頃から必死に働いて学資保険と他数件の積立 をしてきたので 現在の主人には負担させていません。
4年間の学費はそれで全部支払えたので祖父母と前夫(父親)と現在の主人からのお祝い金(全て100万円前後)は全て娘の名義で貯金しておけました。
この春就職したばかりですが、ここでも卒業就職祝で黙っていてもどんどんお金が増えていきます。
娘自身も学内のTAのアルバイトと就職前の(有償の)企業インターンシップにずっと行っていたので 使う以上にお金が入ってくるから
貯金がいまいくらあるのかわからないと言っています。卒業旅行もそれでまかなえました。
長くなりましたが、主さんは準備が足りなさすぎたと思います。
皆さん仰っていますが、貯金はもちろん不足分の
奨学金についても、ご主人が怪しそうなら 申請の時期や手続き等調べておくべきだったと思います。
受験より前に説明会がありませんでしたか?
返還不要のものや特待制度などはごく一部で、無利子だとしても奨学金は本人に多額の借金を背負わせるものだということはご存じですよね?
私は娘から返還不要の奨学金の申請の必要性をたずねられましたが
貯めてあるから大丈夫だよ と答えました。そのためにずっと働いてきたんだから と。
娘が入社式の前日に私に手紙をくれました。大きくなってからはじめての手紙でしたが、私と主人に対して たくさんの感謝の言葉と、お母さんはいままで私のためにすごくたくさんのことをしてくれたけれど、これからは私がたくさん親孝行するからね!と書いてありました。
奨学金の話のときにもし私が、私ではなく 現在の主人に「出してもらえるから大丈夫だよ」などと言っていたらこんなにうれしい手紙はもらえなかったと思います。
母親として、親が自分のために身売りのような再婚をした と思ってしまいませんか?
ほんとうに長文になってしまいましたが、ご主人の今後よりもなによりも娘さんの今後のことを考えてください。
再婚は全員にとってプラスでなければいけないと私は思っています。
主さん家族のことは「どうして?」と思います。



18回答目(23回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧