注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

うつ病の義母との同居

No.12 16/04/17 15:42
先輩12 ( ♀ )
あ+あ-

ぜんぜん勝手じゃないですよ。
何故なら、主さん達の負担でリフォーム代を出しますね?
でも土地は義親名義。

この形ですと将来義親が亡くなり遺産相続が発生すると、あなた方が費用を出してリフォームした家なのに土地は親の遺産となり相続財産の対象になります。

ご主人にはご兄弟がいらっしゃいますか?いらしたらその方にもあなた方がリフォームして建てた家の下にある土地を相続できる権利があります。

こういうケースでもめるご兄弟が沢山いるのですよ。
家が建ってしまってるから土地を兄弟と分けることができない。かといって兄弟にも相続件があるため、親の遺産相続の際に兄弟が相続するぶんの土地を金銭価額に変えてあなた方が渡す。
ご兄弟がいるとこういう形で処理しなければならなくなります。

義親からすればお金を払って家を新しくしてくれる。
同居だから介護も頼れるとメリットばかりですが、主さんにしたらどうでしょう?

リフォーム代を負担して気を使って義親と暮らす。
生活のために費用分担割合もわかっていないため、実際に同居が始まれば主さんご夫婦に思わぬ負担金がかかる恐れもある。
介護は主さんを頼りにされる。

リフォーム費用を出して暮らしてしまってからでは逃げられません。
あなたにとって何一つメリットのない天国から地獄にいくようなこの申し出を受ける気になりますか?

12回答目(23回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧