注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

「育てたように育つ」と言うけれど・・・

No.7 16/05/08 12:06
通行人7 ( 39 ♀ )
あ+あ-

多分、そういう息子さんタイプの人間(私も含みます)って、本人が本当に必要性というか、自覚しないと難しいんだと思います。
私も何度となく失敗を繰り返し、私が早起きできる様になったのは結婚を機にでした。旦那のお弁当を作らないといけないからです。

親が出来る部分って、大きいけど小さくもあるんですよね。
これから、親が助けてあげれる部分って本当に狭まってくる、その中で息子さんが経験し、お母さんが言ってる事はこういう事なのだと分かってくれる日がくると信じたいですね。
つかず、離れず、口煩くなりすぎない様に教え続けてあげて下さい。きっと、出来なくても息子さんの心には残るはずだから、それが活かされる日がくると思います。

7回答目(29回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧