注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

意見の相違

回答7 + お礼3  HIT数 1432 あ+ あ-

専業主婦さん( 29 ♀ )
16/05/12 22:32(最終更新日時)

かなり長文です。
まとまりのない文章になってしまうかもしれませんが、
よろしくお願いします。


私は、現在妊娠13週のママです。

旦那も私も初婚であり、
初めての子供にワクワクしています。
ですが、私の理想の母親像が大きすぎるせいか
旦那との意見が合わない事が多々あります。

私は、両親が離婚していた為片親でした。
母親は学費は払わない、
毎食白米のみ。家事は全て子供任せ。
そのうち男を作り、毎晩男と飲んではヒステリックを起こす母親でした。

そんな親を見て育ってきたので
理想ばかり膨らんでいきます。
「親はこうあるべき」
「親なら子供の為にこれくらいして当然」
それを旦那に押し付けるようになってきました。
完璧にしろ、なんてつもり全くありませんが、
日常生活においても
ちょっとそれどうなの?って事が増えてきて
旦那と衝突するようになってきました。

例えば、
旦那は以前から運転が荒いので
ずっと不平不満を口にしてましたが
子供ができてからは本当に許せなくなりました。
父親である前に人としてありえないと。
道路を走ってるのは貴方だけじゃないし
人の命を乗せてる事わかってないの?と。
じゃあお前が運転しろ!
と言われましたが、つわりで運転どころではなかったので悔しくてたまりませんでした。
あたし達は親なのに子供を守ることもできないんだな、と。

他にも理想の教育方針だったり
育て方だったり、揉めまくりです。

社会に出ても恥ずかしい思いをしないように
立派に育て上げなければいけない、とか
覚悟の上での妊娠なのに、
色んな責任感で押し潰されそうで…
でも旦那を見てると言い方悪いですが、
呑気というか、
子供の事をよく考えてくれてないんじゃないか?
って思ってまた言い合いです。

旦那はまだエコー写真でしか見たことないし、
自分のお腹にいるわけでもないので
実感が持てない、
まだピンとこないんだなぁって事も理解しないといけないんですが…

親として責任を持った言動をしてほしいと思うし
私はこんなに子供の事を四六時中考えてるのに!って被害妄想じみた考えまで出てきて…。

まだ子供の実感が沸かない今の段階でその考えを押し付けるのは
旦那にとって重荷でしかないのかな?
とも思います。

皆さんはどうでしたか?
先輩ママ達の意見が聞きたいです(。>д<)

産んで育ててみたら意外とこうだった、とか
その考え方は違うんじゃない?とか
色んな意見をお願いします。

タグ

No.2331634 16/05/11 11:37(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧