注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

私には三人の子供たちがいます。上から男児6歳、女児2歳、男児0歳です。洋服は各自…

回答16 + お礼11  HIT数 3207 あ+ あ-

匿名さん
16/05/29 18:21(最終更新日時)

私には三人の子供たちがいます。
上から男児6歳、女児2歳、男児0歳です。
洋服は各自ワンシーズンに上下1着ずつ買っていて、普段はだいたい上の子のお下がりを着せています。
汚れがひどいものや破けているものはさすがに捨てますが、色褪せくらいだと気にせずに着せていましたが、
つい最近自分の母に、お下がりを着せるのはやめるように言われてしまいました。

理由は上の子ばかり新品のいい服を着せて、下の子はお下がりばかりで平等ではない、かわいそうだ、ということです。
確かに1番上の子の服を買うときは、下にお下がりすることを考えて、金額より縫製や生地を見て買っています。
真ん中の女の子に女の子特有のワンピースや花柄の服を買うときにはこの子1人しか着ないのだし。と思い、西松屋やバースデイなど、リーズナブルなお店で買っていましたし、保育園着などはだいたい上の子のお下がりばかり着せていました。
ある程度の年齢(5歳くらい)まで、もしくは自分で服の好みが出てくるまではこのままで行こうと思ってたのですが、
私の母は末っ子で、お下がりがとても嫌だったので孫にまで同じ思いをさせたくないと言います。
確かに私はいつも新品の服ばかり着せてもらっていました。
皆さんはお下がりはかわいそうと思いますか?
値段の安い服が嫌なわけではなく、ただ丈夫かどうかで選んでいたので、子供がかわいそうなのであれば、全員に安くても新しい服を買っていった方がいいのか悩んでいます。

No.2337585 16/05/27 21:33(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧