注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

何度言っても、隣の家の私の家に義両親が黙って入ってきます。私がいる時は入ってきません。小さな子供がいますが、離婚も考えてしまいます。義両親に従う旦那、干渉する義

No.17 16/06/24 00:26
匿名さん7 ( ♀ )
あ+あ-

主さんの返レスを拝見して仰りたいことがなんとなくつかめました。
要はご主人が自分が結婚して自分が家族をもったという自覚のないかたなのですね?

義親さんが干渉するのはどこの家にもあることですが、そんな親に対して旦那さんがどうでるかによって妻の意識は変わりますよね。

妻に怒られて渋々でも親に注意してくれる旦那さんならまだ違ったでしょうが、主さんの置かれた環境は親元から自立できていない息子が嫁という女性をあてがわれて結婚まがいの生活をしてるようなものなのだと思います。

ご主人と親との関係も言動も結婚しても何も変わらない。
親は息子が結婚しようが独身のときと変わらず干渉する。
ただそこにあなたとお子さんという付属(ごめんなさいね)が付いただけのような状態なのだと思います。
そう感じられたことはありませんか?

だからあなたがどう思うかも考えられないし、新しい家族が増えようがなんら変わろうとする姿勢もない。

ご主人に家族をもった自覚、家族を守る責任感があれば救いようもあるけど・・・いまのままではあなたの精神的な苦痛が増えていくだけのように思えます。
いくら母親だからってそんなに強くばかりはいられませんよね?

離婚をご主人に相談されたことはありますか?

ご実家の親御さんにも何らかの形で協力していただき、あなたの人間らしい生活を取り戻すことは不可能ですか?

17回答目(38回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧