主人の実家だけお彼岸&お盆のお墓参りがあり、毎回家族で行ってます。 私の実家ではお彼岸もお盆もないので、 主人は正月しか来ません。 世間一般にはそ

No.5 16/07/20 11:36
専業主婦さん5 ( ♀ )
あ+あ-

うちは逆で、私の実家が法事が多く、大抵主人も出席してくれます。
主人の実家の方は、殆どお声がかかりません。

でも主人の実家へは、月に一度遊びに行きますが、法事以外で私の実家に主人が来るのは、お正月だけです。

私は、それでいいと思っています。

法事やお墓参りをどの程度するかは、各家庭によるので、その家の遣り方に合わせればいい。
主人の実家に行くのは、私は楽しみです。
一人暮らしの義母のことも、気になります。
だから、月に一度行くのは、全く苦になりません。

一方、お正月以外に主人に私の実家に来てもらっても、特に話すこともないし、主人は手持ち無沙汰だし私は主人と親の両方に気を使うし、だから来てもらいたいとも思いません。
気遣いの言葉も特にありませんが、私は別に欲しいとも思わないほうなんですよね。

今、少し母の介護が始まって、私が実家に帰る頻度が増えています。
(週に二回、行っています。)
嫌な顔をせずに、自由に行かせてもらえるだけで、十分有難いと思っています。

5回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧