注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

初めて投稿します 結婚7年目、39歳の男です 妻との間には小学1年生の男児がいます 先日、妻から離婚を切り出されました 妻の今の心境を色々な方の目線から

No.15 16/08/09 04:54
通行人11
あ+あ-

男の方は、不倫しても家庭を大事にするけど女性は感情的になってしまうから心が戻らないかもしれない。戻らなかったら、イライラもやもやした心の状態で過ごさなきゃいけないし、そういう姿を見せながら過ごす子どもにも罪悪感が積もってく
そうすると、子どもは親の所有物じゃないのだし安定した中で過ごす権利もあるんだと思います だから、離婚も視野にいれたほうがいいのかとも思います。
子どもは、基本的な生活とか、その日にやらなきゃいけない宿題、勉強とか、子どもだって人間関係に悩んでしまう時に、家に落ち着く環境もなくて、親のやり取りばかりに振り回されてなんてなったら、家でも不安定、学校でも不安定…どこに、人間らしく生きる環境があるのかな?と思います。子どもは、親を選べないから順応しちゃうんです。子どもという時代は、その時しかないのです
子どもだって自分の人間関係につまずいた時に、頼りたいのは両親です。両親がそんな状況だったら心のよりどころ?どうしたらいいのか迷ってしまいます
未熟だから
だから、離婚も視野にいれたほうがいいと思います

15回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧