注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

こんにちは みなさんならどうするかご意見頂けるとうれしいです 私は義両親と…

回答4 + お礼1  HIT数 1514 あ+ あ-

ももの木( EcaQCd )
16/08/12 20:33(最終更新日時)

こんにちは みなさんならどうするかご意見頂けるとうれしいです

私は義両親と同居 義実家で自営業をしています 今は繁忙期 旦那も義両親・私も忙しくしています 旦那には妹がいて、月一程度で帰ってきますが、今回の帰省はこの繁忙期真っ只中だそうです

義両親は、いくら忙しい時期でも、娘と孫の帰省を大歓迎するでしょうが私は全く歓迎出来ません
実家がどれだけ忙しいか、この家で育てば分かるはず 帰ってきて仕事を手伝うのなら分かりますが、ただのほほんと帰省するだけです
義妹は車で小一時間の所なので、何もわざわざこの時期に帰る必要がありません

しかも、今回は帰省して子供を近くのプールへ連れて行くと言うのです
あれ?うちの子は?と思いますが、全くお構いなし
まだお互いの子が小さいので、連れて行ってもらうのも大変だし私も不安があり お願いするつもりはありませんが 社交辞令でも「一緒に連れて行こうか?」とか 「忙しい時期に来てごめんね」とか
何か一言ないのかい!!と思ってしまいます

お盆だったり年末の忙しい時期に空気読まず実家に帰ってきて 実家の食料を持ち帰ったり・・
義両親が持って行けと言っているのだろうけど・・・それ。私たちの口に入るはずの食料じゃん
一言「いただいていくね」とか 「いつも頂いて悪いね」とか 無いのかい!!

積もり積もった物があり、義妹のこうした行動に対して、いちいちモヤモヤしてしまう自分がいます

義妹って、どのお家もそんなものなのでしょうか?
何も言わなくても、家族だから通じ合えるよね?は血の繋がった家族だけです
嫁には通じません。 一言あるのと無いのとでは全く心情が違うのに 恐らく義妹に、義の付く姉妹は私しかいないので、分からないのでしょう

義母も嫁をしたことがないので(義父が婿)分からないのでしょう
そういう家に嫁いで「嫁」「義姉」の気持ちが分かる人が居なくて、心底悲しいし
あぁ見方っていないんだなと感じてしまいます

こういう人達の中で生活して行くことに、お盆や正月が来る度に疲れ切ってしまいます
そもそも、義姉に対して「いただいていくね」とかそういった配慮なんてしなくていいと思っているのでしょうか? 私が義妹に対して求めすぎなのでしょうか??
私は、私の兄嫁に対しては、言うべきお礼などはきちんと伝えています 直接言えなければメールで
でないと、伝わらないから 兄ならなぁなぁでも良いけど 義姉さんにはなぁなぁには出来ないと思っているので

我慢し続けるか・一言言うか 
みなさんならどうされますか?

No.2365001 16/08/12 16:57(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧