注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

「女性は自分より地位や収入が低い男性を見下すので、高スペック女性ほど見合う男性が少なくなりますから、余計に晩婚化・非婚化が進むでしょう。私は少子化が加速するので

No.1 16/08/16 11:50
お礼

「女性推進はまずは官公庁から!という事で女性公務員の比率はどんどん高くなっていくでしょうね。公務員なら生理休暇も育児休暇も気にせずに取れるし、まさに女性天国ですね」

「そうですね。すでに公務員は女性天国になっていますし、今後、もっとそうなる可能性が高いと思います」

「女性支援は山のようにありますが、男性を支援する政策は皆無に等しい気がしますね。女性に比べて男性を良く言うことは社会的にご法度のような感じになっていますから、こういった施策は打ちにくいのでしょうか?幸福度調査というのがありますが、これを見ると中年男性の幸福度が断トツで低いことがわかります。自殺率も男性の方が女性の倍以上ありますし、政府も男性を支援することを少しは考えた方がいいように思います」

「中年男性を支援しても票につながりにくいので、しないでしょうね。実際は女性よりも辛い思いをしている男性が多いのは数字が示していますけどね」

「40代男性の幸福度が突出して低いんですけど、離婚とかの問題はさておいて、やっぱり教育費、住宅ローン辺りに悩まされてる男性方々が多いんでしょうか?逆に60代を境目にして男性の幸福度が上がるってのが面白いですね。こっちは単純に仕事のプレッシャーから開放されてるからだとは思いますが…」

「そうでしょうね。家族を養うのってキツい事ですが、感謝されない事も珍しくないですし、対価の発生しない家事と同列に置かれてしまうと幸福度は下がるでしょう」


最初
最新
1回答目(1回答中)

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧