注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

2人目を出産していいのか迷っています。 1歳3ヶ月の娘がいます。夫婦仲は良く、旦那も育児家事を毎日手伝い、保育園の送迎は旦那がしています。家族サービスや旅

No.78 16/08/21 18:32
匿名さん78
あ+あ-

私には知的障害を伴う発達障害の子がいます。
主さん、すぐに答えを出さなくてもいいのではないでしょうか。
私も2人目を妊娠した時、ギリギリまで凄く迷いました。
もし、障害があったら…と、不安な日々を過ごし、それでも産みたいという気持ちが勝って出産しました。
健常児でしたが障害があっても私は受け入れる覚悟でした。
知的障害を伴う発達障害者は大人になってからが大変です。
身体障害者と違って目に見えない障害だから世間から冷たくあしらわれたり、時には心無い言葉を浴びせられたりします。
そして重度の障害者となると親が常に付き添わなければならない場合もあります。
知的障害を持って生まれた私の子は本当に生まれてきて良かったのかなと未だに思ったりもします。
できれば私が死ぬ前に、この子の死に目をみたいとも思ってしまいます。
下の子は結婚できるのか心配でもあります。
それでも産みたいと思えるなら頑張って出産に備えるもいいし、諦める選択をしても間違いではないと思います。

78回答目(86回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧