注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

2人目を出産していいのか迷っています。 1歳3ヶ月の娘がいます。夫婦仲は良く、旦那も育児家事を毎日手伝い、保育園の送迎は旦那がしています。家族サービスや旅

No.86 16/08/24 17:02
経験者さん37
あ+あ-

障害の程度にもよりますが、ずっと世間から守ってあげらる訳ではありません。
小さいうちは、守ってあげられますが、成長とともにずっと一緒にいるわけにはいかない。
私も発達のある息子が小さい時には私が守ってあげないとと思っていましたが、成長が遅いながらも少しずつ親から離れて行きます。傷つくこともあると思います。でも避けてばかりはいられず。
色々な経験をさせればよいのでは。確かに心ない事を言う人もいますが、世の中にはそういう人もいる。でもそんな人ばかりでもない。
心配や心を痛める事も多々ありますが。
だんだん見守るほうが多くなります。1人の人です。ずっと大変が続く訳ではありません。
お腹の子も同じ。障害があっても産んで大きくなれば上のお子さんと同じように大切な家族になる。
主さんはしっかりした考えをお持ちの方。産んで大変、悩みは尽きないかも知れませんが後悔はしないのでは。おろす事のほうが主さんも旦那さんも上の娘さんも赤ちゃんも傷つくのではないかな。
なかなか答え出せないかも知れませんが、ゆっくり休んで、美味しいものを食べて、お身体無理しずきないで下さい。

最新
86回答目(86回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧