注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

私は現在通信制高校に通っている高1です。 私は中学時代優秀で、人間関係も良好でした。中3にはずば抜けた賢さで一位を独占していた子を抜かすことができました。私は

No.46 16/08/30 20:38
悩める人46
あ+あ-

こんばんは、44です。
少しは吹っ切れたようで良かったですね。




たまたまですが気になる記事を見かけたので貼っときます。

( コーヒーブレイクにでも、どぞ👍~☕ )





【学校教育の弊害】

http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=318983&g=132102


(一部抜粋)

従来の学びには、まず「答え」が用意されていた。
考えることそのものよりも、いかに正解を効率的に出すかが重要だった。
そこには「思考のボーダーライン」と呼べるものがあった。
「これ以上は考えなくていい」という暗黙の了解。 従来の頭の良さとは、そのラインを適切に判断し、世間で求められる答えを柔軟に操ることだった。 

教育がもたらした弊害。
考える力を奪い、疑問を持たない、社会依存の強い人たちを大量に生み出した。その結果、心ないリーダーたちが世論をうまく利用し、改革不能の状態にしてしまった。



◆自分の頭で悩んで葛藤を抱くべきところを、答えを先回りして簡単に手にしてしまう。
学校で習った数々の「勉強内容」は、今、僕たちの中でどのように育っているだろうか? 
無数の知識のほとんどが、記憶の墓場行きになっている。 
なぜ僕たち日本人は、そんな無意味なことを延々とやるのだろう? 


☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀

46回答目(47回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧