注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

旦那と深い話ができません。基本的に考え方が浅く、人の気持ちに疎いです。 人の苦労や、こういう育て方をしたらどうなるとか、そんな話をすると、大抵テンション低

No.9 16/08/27 21:21
通行人9
あ+あ-

でも…それを含めてそれが旦那さんでしょ?
主さんの意見も理解できるけど、私にはそれは主さんの押し付けに感じます。

親しい相手や気を許せる相手=深い話しができてこそ
なんてのは主さんの勝手な思考であり、理想論
主さんは多分言葉と自分の思考を重視する人なんじゃないですか?

旦那さんは不器用なだけでしでかしてしまった時には申し訳なかったと反省はできるんだからいいじゃないですか

旦那さんが本当にそうも空気よめずに人の気持ちに疎く、その原因が人と深い話しができない事が理由なら、
長い付き合いの友達がいること自体がおかしくないですか?
深い話しなんてしなくても、旦那さんには旦那さんの良さがあり、それをわかっているから長い付き合いの友達は離れていかないんじゃないですか?

私から見ると、深い話しができない人間の旦那だから経験が浅いと言っている主さんこそ、狭い世間しか見えてない経験の薄っぺらい人間に思えます。
だって主さんは経験が浅すぎて旦那さんを話しの通じる人間に変える術を知らず、既に旦那はこういう人だからと決めつけ半ば諦めていますよね?

旦那さんと深い話しができないのは深い話しをしたがらない、深い話しの仕方を知らない旦那さんだけが悪いわけではなく、
旦那さんのような人にどう話しを聞いてもらうか、どう心に響かせるかの術を見つけられない主さんだって悪いと思いますよ

9回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧