注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

就職先について悩んでいます。 現在大学四年生でやっと就職活動を終えたところです。今までずっと信用金庫で絞って就活をしてきましたが、全部落ちてしまいました。事務の

No.5 16/09/11 11:41
通行人5 ( ♀ )
あ+あ-

同じ大学から先輩が6人も行っていてみなさん辞めてないのですから、そうそう問題のある職場環境ではないのでしょう。
でも歯科助手が「正社員」しかも「大卒」の枠があることにびっくり。
こういう言い方はまた落ち込みを増長させてしまうかも知れませんが、専門卒の歯科衛生士より下の立場で働くことになるのですね・・・・
また、事務系を目指していたなら医療事務のの方が、はっきりいえば「きれいな仕事」であり、まがりなりにも「医療事務」という資格職ですが・・・・
でも就職って、4さんもおっしゃっているように「ここっっていう直感は大事です。
どんなに条件が良くて建物がきれいで聞こえが良くても、あれ?と思うところはありますし、そういうところってたいてい、自分には合わないです。

歯科業界のことはよくわかないのですが、仕事をしながら先の目標を持ったりステップアップできるような道があるなら、そういうのを目指すのもいいと思います。

5回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧