注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

精神病の姉の対応に我慢できない。 母、姉、私の3人暮らしです。 姉は6年ほど前から仕事のストレスから精神的に病みはじめ病院に通いました。いまは仕事もろく

No.2 16/09/16 00:12
通行人2 ( ♀ )
あ+あ-

主に結婚を考えている相手がいるのなら、結婚した方が良いよ。

お母さんとお姉さんは、共依存してるっぽいよね?

お母さんにとって、主は可愛い癒される娘だから、お姉さんが困った人で手を焼かされても、主という癒しがあるから今の泥沼から抜け出そうとしない。

現に、主に「いなくならないで」と言っている時点で、主の幸せより現状維持を選んでいるわけだから。

過度のストレスから来る判断力の低下なのか、依存なのかは分からないけど、現状を打開することより、現状を維持することに重きを置いていることから、正常な判断力があるとは思えない。

主が離れ、バランスが崩れることで、お母さんに何らかの変化は起きると思うよ?

逆に言えば、主が今のままお母さんを支え続けると、お母さんは変わらない。変われない。

結婚して、子供も産まれ、幸せな生活をすることで、お母さんとお姉さんへの気持ちも変わると思うし、何より今の環境を変える事が必要なんじゃないかと思うよ。

ちなみにお姉さんは、余程のことがない限り、変わりません。
愛情や思いやりの欠落した人間に期待しても無理な話だからです。

2回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧