注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

私の両親の育て方だったのでしょうか。 私はすぐに他人を信用してしまい、結果傷つく事になります。 最初は小学校高学年の頃。 仲良しだった友達が、

No.16 16/10/22 21:50
気さくさん ( 44 ♂ RHlQCd )
あ+あ-

このスレの相談としては、主さんの子供に、今後どう対処していけば良いのか?ですよね?

>>子供の「してないよ」を信じるつもりはありませんが

私の感想としては、親に信用されてないお子さんの立場からすると、愛情も感じれてないでしょうし、自分は”要らない子”なんじゃないかと、自分の存在意義すら、見いだせないで居るんじゃないでしょうか?

何を言っても、ハナから疑いの目で見られて、良い気する人なんて居ないですよね。

友達に対して暴力的なのも、そこから来てるんじゃないでしょうか?

主さんの生んだ子なのでしょう?

嘘だと分かっても、信じてあげるようにして下さい。

その嘘で、お母さんである主さんが、困ってる姿を見て、お子さんはきっと考えると思いますよ。

お母さんに、嘘ついちゃダメだって。

そう気づくまで、子供に付き合うのが、親の務めだと思いますし、信頼を回復するのはそれしかないと思います。

シンママで、大変だとは思いますが、主さんが腰を据えて子供に付き合うしかないと思います。

ファイトです。

最新
16回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧