注目の話題
新婚です。 旦那がマザコンか判定お願いします。 ①私が鑑賞でギフト券5,000円が当たりました。 いつもよくしてくれてる旦那なので、「これ、使っていい
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言

がんばっているのに成果が出せない息子(小2)に、どのような言葉をかけてやればよいのか。 いまの季節は絵画や作文や工作など、たくさんの作品展があり、負けず嫌いの

No.55 16/10/26 19:25
通行人55
あ+あ-

そういう子供をやたらに褒めてはいけません
褒めるのは調子にならない子供だけです
調子にのると言うのは褒めたらつけそれに囚われ周りが見えなくなるタイプの子供のことも言います
叱るのも大事ですよ
しかも小2なら自画ができはじめてます
私も二番目の子が異様に主さんのお子さんと同じくプライドが高く我が儘だったのできつく叱りました
上手くいかないからって物にあたらない!人にもあたらない!ワガママ言うな!といい続け必要あらば旦那に叱ってもらいました
暴れたこともありましたが放っておきました
その日はふてくされてご飯も食べませんでした
心配はしますが放置です
根気よく繰り返してくと怒られたくない=ワガママ言わないと思うようです
ワガママ減ったらそこで初めて褒め、あの時は大変だったけど良かったねと言います
中途半端に怒ったり褒めたりするのはそういう子供には逆効果です
それに自画がつけば難しい
近所の子供にいましたワガママな子がその通りの残念な大人になってます万年反抗期で学校にも行ってません
普通の優しそうな親御さんでしたが
騒いでも何も言わないような優しいというか迷惑な親でした

55回答目(82回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧