注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

会社を辞めるさい、退職金がでるのを知らずにいたら、その会社の先輩から、会社に言えば退職金がでるらしいぞと言われ、情報料として3万よこせと言われました。普通、同じ

No.11 16/10/27 16:57
匿名さん8
あ+あ-

こういう杓子定規に考える事しか出来ない奴がいるから世の中ギスギスするしコミュ症だとかなんだとか言われるんだよ。
要点を”その場”に合わせて理解してないんだから。
それとこれとは別とか言ってるけど別でもなんでもない話だよ。

「なにかしてもらったらお礼をする」「何か助けてもらったらお礼をする」はむしろ当たり前の事だよな。これが”教えてあげたのに何もしないってナニ?教えてやったんだからありがとうくらい言えよ!”だったら…誰だって納得する普通の話。

でもそもそも先輩のおかげで数千円損しなかった…という話じゃなくて、何十万円かを得るか得ないかの話で多い人だと百超えるし逆に少ない人でも十何万円以上はある話で、そのままだと損するだろう主に対してその先輩が気を利かせて手を差し伸べなければそれが全部「なかった話」になる所のもの。

でもたとえ辞めるとしても腐っても先輩後輩の仲だからわざわざ手を差し伸べて教えてあげた、その「してあげるしてもらう」関係の先輩後輩って関係だから”せめて3万くらい寄越せよ”って言葉「も」あるもの。
その3万寄越せが本気ならそれこそ30万以上あったりすんじゃないの?
その”損せずに済んだ”事がデカければでかいほどそりゃ先輩も「何もお礼がない」とか「言葉だけのありがとう」じゃ納得しないでしょ。
それに退職金が言わないと出ないなんて下層では結構ある話。知らない人はホント何も知らないんだな。

そこは「お礼はしますがさすがに3万はきついですよ、せめてメシ奢りとキャバクラ1時間でお礼させくださいよ」とか言って納得してもらうトコみつけりゃいい話でしょ。

そういうのしない(?)ままなのか、それをまるで脅されてるようにとって警察だとか録音だとかそんな義務ないとかお金請求するなんてひどいとか…なんだソレ?って話だよ。

11回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧