注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

実務経験なしの栄養士です。 ただ資格を持っているって感じです。 10…

回答5 + お礼0  HIT数 3051 あ+ あ-

匿名さん( 33 ♀ )
16/11/02 22:33(最終更新日時)

実務経験なしの栄養士です。

ただ資格を持っているって感じです。

10年以上前に取った資格です。

今までしてきた仕事は、ホテルの調理補助、社員食堂の調理補助や盛り付け、病院の調理補助や盛り付けです。

栄養計算や、メニュー考えたり、発注など栄養士の仕事は、やったことがありません。

3人目の子供が来月で1歳になります。そろそろ仕事を探して働こうと思ってハローワークに登録してきました。

そこで、大学の学食の求人を見つけたのですが、パートで9時から15時までの学食の調理の資格なしの仕事。

もうひとつは、正社員で8時半から17時までの学食の栄養士の経験問わずの仕事です。

両方同じ大学です。

最初に書いたパートの方は、似た経験があるので良いと思うのですが、この際扶養から抜けてフルで働きたいと思っていたので物足りない感があります。

正社員の栄養士の方は、全然やったことがないので無理だと思うのですが、やってみたい気持ちがあります。
学校に行かせてもらって、取った資格なので、親孝行だかなんだか分かりませんが、親の為にも自分の為にも、栄養士をやってみたいです。

経験問わずとは、こんな私でも受け入れてくれるんでしょうか?




No.2394835 16/11/02 04:22(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧