注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

子供が産まれてもうすぐ2ヶ月。 父親というものはいつから自覚がもてるのでしょうか? 同じ時期に出産した友達がいるのですが、その友達の旦那さんは、いつ

No.3 16/11/15 12:37
匿名さん3
あ+あ-

赤ちゃんとどう接したら良いかわからない男性も多いですよね。
1歳過ぎたあたりから徐々に意思の疎通が出来てくるので2歳辺りには旦那と子どもが一緒に遊ぶようになってくれたりもしますが
道のりが長いですよね^_^;

とりあえず、抱っこして泣いて旦那が私に渡そうとしてきても「いいよちょっとぐらい泣かせてても、赤ちゃんは泣くものだし(笑)」と言って微妙にスルーしてました(笑)

休日は単純に寝不足続きで体がキツイからちょっと赤ちゃんを見てて欲しいと言ってみるとか?
どうしたらいいかわかんない、無理とか言われたら
「最初はみんな出来ないよ。でも万が一私が入院とか面倒見れなくなる時とかあるかもよ?そんな万が一の時のために練習しとかなくていいの?ぶっつけ本番で我が子の世話が出来るなら別にいいけど(笑)
何かあって本当に無理になったら私起こしてもいいし」
と言って説得。
やる事やもし泣きやまない時のために対処リストを紙に書いて、ミルクからオモチャから必要な物を全部机の上に並べて旦那に任せて私は別部屋で寝たりしてました。

休日の趣味については
「趣味を止めるつもりもないしあなたのストレス発散にもなってるからいいと思うけど
こんな小さい赤ちゃんの時期って本当に短いよ。子どもが素直で可愛いのなんて1歳辺りまでだよ。ただでさえ仕事で一緒にいれないのに休日も一緒にいれないんじゃ勿体無くない?せめて月の休日の半分は赤ちゃんといたら?」
みたいな話をしてました。
とはいえまだ2カ月なら旦那さんも赤ちゃんの相手は飽きるでしょうし、そこは主さんがちょっと気を使って家ででもいいので旦那さんと出前とって美味しいもの食べたり、好きなビデオ一緒に見てみたり
何かしら2人で充実した時間を共有すればいいんじゃないですか。

そうすれば旦那さんも家族と過ごす休日も悪くないかもとか思ってくれないですかね?

3回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧