注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

私がすごく悩んで落ち込んだ時でも結局自分の悩みに切り替えて、私もそうなったらどう…

回答1 + お礼2  HIT数 490 あ+ あ-

匿名さん( 26 ♀ )
16/12/09 13:52(最終更新日時)

私がすごく悩んで落ち込んだ時でも結局自分の悩みに切り替えて、私もそうなったらどうしよう〜と言い始めた友達がいました。
そのときは周りが今辛いのは主だから〜とつっこんでくれましたが、結局その子はいつも自分のことしか考えてない気がします。

人間誰しも自分がかわいくて、自分を守りたい気持ちが強いのは私も一緒ですがそれを実際に悩んでる本人の前で出すのはどうかな。とそのとき怒りを感じてしまいました。

それ以来、本当の気持ちや状況をその子に話すのが苦手になりました。
自分が何かに悩んだ時その子といるのは辛く感じます。それは何らかの嫉妬なのかもしれない。。。と自分でも反省する時があります。

私から見てその子はとにかく能天気というか相手や周りよりも自分っていうのがすごく伝わってきてイライラしてしまうのです。いつか能天気なことが仇となってしまえばいいのに。なんて酷いことまで思ってしまいます。私、とても酷いですよね。もちろん表には出していませんが。
他の友達やご両親との関わり、仕事面などの話を聞いてもいつも自分よがりだな〜とイライラ。
例えば、1つ例を挙げると
両親に結婚式などでお金の援助をもらうときに私だったら自分の両親の老後のこととか心配して、そんなにいらないよと思うところその子は何も考えずもっとちょうだい!!いっぱいもらえてラッキー!と言った心の持ちようと言った感じです。
仕事も私は職場に私事で迷惑かけるなんて、、、という感じですがその子はちょっと不都合があるとすぐに休んだりします。
私は正社員で友達は非常勤勤務ということも大きく関係してくるのかもしれませんが。

普通の友達だったら疎遠になるかもしれませんが小さい時からの友達で、一緒にいて楽しい時もあります。
ただ、このようにイライラしてしまう自分もいてどうしたらイライラせずに済むのかなと悩んでいます。

みなさんの周りにこんな子いますか?
どんなふうに距離を保っていますか?

No.2407969 16/12/09 08:52(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧