注目の話題
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言

働いていないと不安になってしまい、休み要らない派です。 気が付いたら5年以上休んでなかったです。。 中国人経営者だから働いても手渡しなんで、事実上無職扱

No.9 16/12/11 10:34
匿名さん9
あ+あ-

日本人は以前はアジアの中で一番勤勉で一番真面目で一番仕事をしたのにね。
世界中でその勤勉さに感嘆と敬意を得たって聞いたことがある。戦時中の話だけど。
真面目に勤勉に仕事をすることを喜びとするその姿勢がバカだと言われたとも。
でも結局周りも認めざるをえずその勤勉さに感嘆と敬意を示されたと。
でも今はアジアの中で一番…とは言わないけれど”仕事をしたがらない”人種になっちゃったよね。
特に若い人は。
バブル世代くらいからかな…楽をする事が仕事をする事より完全によく思われるようになったのは。
その世代が親になりその子供は当然…だいたいゆとり世代と言われる人たちくらいからあとは大人になってきてからもう完全に「仕事=嫌なもの」になってるよね。
80年代くらいまで、バブル世代くらいまでは生まれたばかりの赤ん坊を背中に背負いながらでも仕事するのも当たり前だったんだけどね。
その頃の専業主婦、お金は稼がないのに「主婦だって大変なんだ」とか言い出してからそれまでの日本人と違って日本人らしさがなくなってきたように個人的には思ってる。

中国や台湾とか、中華圏は女性がよく仕事をするよね。
男性は女性ほどでもないけど、今の日本人よりは仕事する。
今は中国の人がよく働く。働けば豊かになれると知ったからだ。
20年前の中国人は働かない人がまだほとんどだったよ。多くの人が働いても意味がないってまだ思ってたから。
今の日本人の若い人はブラックだブラックだとそういうことにしか興味がない。いくら”働かない権利”の方を追い求めたって自分には豊かさは手に入らないのにね。

でも周りがそうなると当然働く人が貴重になり、働く人が結果を得て働く人だけは豊かになる。
そして働かない事を求めた人は自己矛盾に直面することになり、また働く方がいいってことにいずれ
なる。

主はたまたま狭い島国という境界を超えた存在に出会い、その中国人を知って、世界を知ることが出来たんだよ。井の中の蛙でいないで済んだんだよ。
ラッキーだと思うよ。

9回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧