注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

現在3歳と1歳、2人の子どもがおります。 9月頃、妻の3人目の妊娠が発覚しました。 しかし、3人目の子は上手く育たなかった為、やむを得ず中絶手術を行うことに

No.26 16/12/18 06:38
通行人26
あ+あ-

おそらくその一件は引き金になったにすぎないですね。今更聞きますが何故生きている人間を放って法事を優先させたのですか?供養はいつでも出来たはずです。あと「義母に任せて」とありますがまさか奥様の方にあなたの母親を付き添わせたのではないですよね?でしたら事態は最悪。大げさではなく本当に最悪。一言で言ってしまえば体調の悪い時に義母の顔なんか思い出したくもないのにその場にいるだなんて...何の仕打ちか分からない 私だったら義母に居られるくらいなら完全に一人の方がマシですね。もちろん有難いですが内心はそうです。
私は夫に定期的に言います「優先順位を間違わないでね」と。その優先順位とはたいがい義家族やその親戚と私たち家族 というメンバーです。男はすぐに間違う。いつも思うんですよ「親を大事にするのはいいけれど最後に残るのは私たち家族。どっちを大事にするか一目瞭然だよね」とか「いざ何かあったとき、その親戚達は一体何をしてくれる?」って。決してないがそろにしろと言っているのではないです。その時その時の順番の話です。ですから以前からそういったところで不満があったのだと思います。手術はあなたの代わりにしたようなものでもあるんですよ 。二人の子供です。子供を産めるのは女というだけ。あなたは肉体的なリスクを一緒に背負えない以上精神的サポートが必須だった。けれど優先順位を間違った。残念です

26回答目(28回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧