注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

1歳半の子供の偏食について相談させて下さい。 我が子はごはん、ホットケーキ、パン、のり、鮭フレーク、鶏そぼろ、きな粉、チーズ、牛乳、唐揚げ、甘い物を好んで

No.3 17/01/08 10:23
匿名さん3
あ+あ-

うちも息子2人とも1歳半辺りから偏食が始まりました。
食べる子もいるけど1歳半なんてほとんどそんなものじゃないかな〜気にしない気にしない^ ^
偏食も味覚が成長している証拠なので成長してると思えばちょっとは気が楽になるかも。

長男は特に酷くて一時期、ふりかけご飯と納豆ごはんしか食べなくなりました^_^;
ホットケーキやパンも端っこ齧って終わり、野菜なんて口もつけない、麺類全滅、バナナやりんごや果物も食べない、肉全般ダメ。3歳の今でも唐揚げ、ウィンナー食べません(p_-)
とりあえず、余裕がある時にふりかけ手作りしてました(笑)
野菜やしらす、ひき肉とかをとにかく粉砕して炒めてふりかけ風に
お菓子はとりあえず野菜入りを選んだり。

でもあとはお手上げ(笑)

ただ3歳になった今、幼稚園にも行き出した影響や食卓で話しながらヨイショしてあげると食べたり、父親の真似して今まで食べなかったオカズを口に入れてみたり、箸を使いたいからお豆摘んで口に入れたり
随分いろいろ食べれるようになりましたよ^_^

完全に諦めちゃうのはダメだけどある程度の年齢になれば意思疎通も出来るようになるので食べさせるのも随分楽になりますよ。
栄養面は気になるのはわかりますが、世の中には白ご飯とポテチだけで偏食期を過ごしたお子さんもいるとか…
もっと肩の力抜いて大丈夫だと思います。
なんだかんだ偏食長男は今まで大きな病気もなく身長体重も平均ど真ん中な健康児です^ ^
むしろ長男よりも食べる次男の方が肌や腸が弱かったり…^_^;

主さんが余裕がある時にいろいろ挑戦してみて、あとはオカズだしてもお供え物、後で自分が食べよ〜程度でいいですよ。焦らなくて大丈夫

3回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧