注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

私の醜い心をさらけだします。 保育料が育休中の収入が適用されており、今まで20,000円でした。 また、育休に入ってますが、前年の収入が適用されるので、

No.10 17/01/12 23:57
匿名さん10
あ+あ-

私も、産休中出血したりして自宅安静が必要だったので、産休中の保育園は本当に助かりました!
にしても、保育料高いですよねー(泣)。

私は結構いろいろ連絡帳に書いてましたよ。
「私が切迫ぎみと言われ、最近お家ではアクティブに遊んであげられていないこともあり、子供は園庭でのお外遊びをとても嬉しそうに話してくれました」とか。
「自宅安静期間が続いており、週末もどこにも連れて行ってあげられなかったので、子供は保育園をとても楽しみにしていました。」とか。

子供の様子だけでなく、家庭の状況も書くことで、先生も子供のことをいろいろ気にしてくださって。
主さんみたいなことは言われたことはなく、むしろ「○○くんのことは園に任せて、せめて保育時間くらいはゆっくり休んでくださいね」と言っていただいてました。

さりげなく、現状を連絡帳に書いてみてはどうでしょう?
分かってくださるといいですね。

10回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧