注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け

宜しくお願いします。パニック障害についてです。 10代の頃から、トイレが無…

回答8 + お礼7  HIT数 1225 あ+ あ-

主婦( ♀ EOXLCd )
17/01/11 07:09(最終更新日時)

宜しくお願いします。パニック障害についてです。

10代の頃から、トイレが無い場所や、簡単に行けない状況になると腹痛がして冷や汗…。
と言う症状がありました。

又、関係あるか分かりませんが昔から脳貧血にはたまになって倒れたりもありました。

そして、最近になり
仕事に行くのにバスに乗るのですが
ある時、バスを待っていると目眩がしました。
すぐ治ったので気にしなかったのですが
それからは、バスを待っていると目眩がするようになり、空いてるバスなら平気だったのに、乗ると動悸や目眩がするようになり。

一人で歩いているぶんには大丈夫だったのに
急に、今、目眩や脳貧血になったら…と考えてしまってから、一人で歩く事にも不安になり。
派遣の仕事をしていたのですが、仕事中に目眩がして早退してから、依頼が来ても断るようになり。

今では、夫が一緒の時、母や妹など家族が一緒の時以外は、不安…予期不安で
外出が怖い状態です。

実際に、用事があり外出したのはいいが
途中で脳貧血の症状で引き返す。と言うのが何回か。

それから、目眩がしたり脳貧血になった時
すぐに横になれる場所。
たとえば、ベンチ、ソファ、など
があると、安心するのかまだマシです。

道ばた、会社、バス、スーパーなどで「今、倒れたら」
と考えてしまうのが1番の原因かと思います。


どう気持ちや考えにしたら、改善するのかと悩んでいます。

改善した方、心構えやアドバイスを宜しくお願い致します。
あと、40代で更年期かな。と思うのですが
それも関係あるのでしょうか。







No.2419516 17/01/10 12:49(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧