注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

自律神経失調症。理解に苦しんでいます。 妹が自律神経失調症で10年くらい苦…

回答4 + お礼2  HIT数 1329 あ+ あ-

匿名さん( 26 ♀ )
17/01/18 14:24(最終更新日時)

自律神経失調症。理解に苦しんでいます。

妹が自律神経失調症で10年くらい苦しんでいます。家にずっといます。今年24歳です。普通の時は笑って話したり、テレビや漫画を読んで笑ったり。ごく普通に見えるのでなんで就職しないの?と思ってしまいます。。。でもその周りの理解のなさが苦しいのだとか。友達もいないです。たまに死にたくなるときがあると平気で家族に言います。このまま生きていてもつまらないし、意味がないと思っているみたいです。私が死んでもみんなは平気だよね?とよく聞いてくるので構って欲しいのかな?!と感じます。
お姉ちゃんは友達もたくさんいて働けていいよね。とも言われます。
本人曰くサボっているわけじゃない。体調が悪くなるときがあるからなかなか就職することを考えられないんだ。と言います。

私だって引きこもりたいくらい悩むこともあります。仕事も泣きながら行くこともあります。そのくらい辛い時もあるのです。でも這いつくばって行くのです。
友達だって、正直我慢して仲良くしたり、喧嘩したり、毎日が楽しいわけではありません。でも楽しいときもあるから、ある程度妥協や許しのもと人間関係を築いています。

私が家に友達を呼ぶと気持ちがざわざわするそうなのであまり呼ばないようにしています。
誰だって他人が家に上がれば気を使うし、多少落ち着かないのでは?!とは思うのですが。

妹は人よりも何倍も強くマイナスのことを思ってしまうということなのでしょうか?
私からするとみんなも同じだよ。考えすぎだよ。と思います。
友達がいない分、視野が狭くて少しのことで精神的に気に障ってしまうのでしょっか?

根本的な理由は友達がいなくてうまく社会に交われないから自律神経失調症という症状がでているのでしょうか?
それとも自律神経失調症だから友達ができず社会に出られないのでしょうか?

本人はサボっていると言われることが非常に辛いそうです。

No.2422531 17/01/18 11:24(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧