注目の話題
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ

自分がどれかわかりません。 友達とは 大人しい人には、自分も大人しく Sっ気の人には、自分はMっ気 等に、その他にも 家族、先生、と人の性格や関係

No.4 17/02/01 10:26
通行人4
あ+あ-

それただ普通に共感性が強いんだよ。
器用に相手に合わせた自分で居られる(作れる)タイプってだけ。
不器用に人に合わせられないタイプではなく、あなたは器用に人より苦労する事なく簡単に相手に共感できて、うまく共感ができるからうまく協調もできるってこと。
カウンセラーにかかる必要もない。病気でもなんでもないので。ただ共感性が強い器用な人があなただってだけ。

自分がないわけでもないし自己が育ってない(自己の確立がない?)という事でもない。むしろ成長し吸収してる段階。自分らしさを見つけていく作っていくそして出せていく(=アウトプットされる)のはこれから。今後まだまだ様々な事を経験してく中で”どんな自分でいるか”でアウトプットされてくるもの。
今はまだ共感性が強い故にその共感性を使って様々な人の物事の捉え方や考え方対応や振る舞いの仕方を学んで習得しているようなもの。それで色々インプットされた中からどんな自分にしていくか、どんな自分であるべきかを、自分の思うどんな自分でありたいかに沿ってこれから選んでいく…のはあなた自身。

もちろんその共感性が高い(強い)からこそ出る変わり身の器用さにうがった見方をされる事もある。だって人より器用なんだから。
でもそれはそれでどういう風にすれば周りの人にも悪く取られないかを考え探し試して学んでいけばいいだけだよ。


最新
4回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧