注目の話題
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな

私は60歳主婦です。 長男30歳、長女25歳です。今度長男が結婚しますが相手の苗字を名乗ると言ってます。 相手は三人姉妹の長女。我が家は8代続いている家系で

No.96 17/02/10 11:26
通行人33 ( ♂ )
あ+あ-

結婚する息子さんが両家の繋ぎ(窓口)になるわけですが、彼女方とはコミュニケーションがそこそことれているのに主さん方にはできていない印象です。
相談が無く事後報告で置いてきぼり、ないがしろ感が主さんの反対に拍車をかけているのかな?と思いました。
娘さんが兄がダメなら私が!という気持ちが無く、主さん達も可能性を狭めるから娘さんに婿取りを考えず養子に名前を継がせるとなると、血縁は関係なく家系図を同じ名前で繋げるのが大事なのかな?
後々の援助を交換条件にするわりには、主さんのおっしゃる代々の重みとは何なのかが今一つ伝わってきません。主さん達は大事でも、親戚一族と温度差があるのかな?代々の伝統を継ぐ老舗というわけではないのですよね?
本家の問題とはいえ、名家ならまわりの親戚(分家)も黙っていないのでは?と疑問です。
8代というのは本家として8代続いたということですよね?途中で分家になってはいませんね?
もしかして息子さんは彼女方は三姉妹だから自分が婿に、自分の家は妹が婿取りで、両家とも婿取りでバランスがとれていると考えてませんか?

96回答目(123回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧