注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

私の母も義母も、妊娠中の私に色々言ってきます。 今は昔と違うのと話しても聞きません。 妊婦帯をしろ!腹帯をしないとあーだこーだ。 病院からは腹

No.2 17/02/08 01:46
匿名さん2
あ+あ-

35年前の古臭い育児で、スレ主さんは育ったわけだが、どこかに問題ある?
今は時代が変わったの、黙ってて、と言われても、現にその子育てで、立派に子供を育て上げてる。
こういう風に育ててくれたんだ、お母さん大変だったねって、まずは認めてあげたら?
今はこういうのが出たから、前よりもっといいらしいよ、お母さんの時代にもあったらよかったのにね。
こんな風に、ちょっと表現変えるだけで、受け取り方も変わらない?
それはもう時代遅れって言われたら、あなたを育てた経験全部否定されちゃう。
お母さんたちは、ずっと間違った育児をしていた、だから私を育てるのに失敗したんだ、私は失敗したくないから話は聞かないって言ってるようなものだよ。
そのやり方も素敵だけど、こういうやり方も発見されて凄く楽になったんだよ、
という方向で説得出来ないかな?
今は抱き癖気にしないで、もっと抱っこしていいんだって。
そういうの早く言って欲しかったよね、そうしたらお母さんも抱っこ出来たのに。
色々と、言い方ひとつで柔らかくなるよ。

お母さんたちのやり方はもう古い!今のやり方でやるから黙ってて!
昔の子育てなんて何の参考にもならない!
お腹の子供にこうきつく言われたら、ショックじゃない?

2回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧