注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

育休をとって育児を手伝ってくれている夫にイライラしてしまいます。 現在、生後15日の新生児の育児中。初産でした。 共働きで、私は産休後そのまま育休に入り

No.10 17/02/10 18:07
匿名さん10 ( ♀ )
あ+あ-

旦那さんの1ヶ月の育休は、私はとても勉強になると感じます。奥さんが子供とどういう風に過ごしているのかを、早くから旦那さんが知るのはとても良い事。オムツ替えがあんなに多い、あんなに泣き続ける、抱っこばっかりおっぱいばっかり!って、体験しないと分からないこと。

旦那さんが育休取ってくれてなかったら、妻は家で赤ちゃんとゴロゴロしてるんだろーな!っなんて、間違った認識のままの夫と暮らす羽目になるから。

それで、私も里帰りせず夫婦で自力で育児してます。現在3ヶ月。

夫は、良く2ちゃんねるの育児スレとか1人でみてるみたいです。これが本当に良い効果があるみたいで、背中スイッチがあるんだね、とか、寝かし付けにも一時間かかるなんてザラみたい、とか、そういう苦労は当たり前だと情報を仕入れてきます。

2ちゃんねるだけじゃなくて、そういう育児系のまとめ記事とかたくさんあるから、お二人でそういうのを読んだりする時間があると良いかも。こうした方が良いよね、って夫婦で意見交換する時間は、とても必要。

今はお互いにイライラしてしまうのは、仕方ないけど、ぐっと堪えて冷静になる訓練を2人でする時期でもあると思います。

あと3ヶ月くらいしたら夜もまとめて寝てくれるようになります。主さんは、お昼寝させて貰っても良いと思いますよ。

10回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧