注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

主人は仕事で疲れたとかケガしたとか、あそこが痛いとか毎日いちいち言ってきます。 …

回答4 + お礼0  HIT数 589 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
17/02/11 22:13(最終更新日時)

主人は仕事で疲れたとかケガしたとか、あそこが痛いとか毎日いちいち言ってきます。
ケガすればいちいち見せてきて、私はそんな事にまで付き合わないといけないんでしょうか?
私も仕事で疲れて帰宅すれば、すぐ夕飯の用意します。やっとゆっくりとご飯食べれると思ったら、主人の俺はこれだけ大変という話を聞きながらご飯を食べなければいけません。だからといって私の話は最後まで聞かず、話を遮り持論を語りだします。
楽しい会話にしようと努力しても、お前はそういうくだらない話しか出来ないのかと、批判されます。
もう主人と話が出来なくなりました。
今では何でこんな人と結婚してしまったのかと後悔する毎日です。
子どももいるのにこんな事、考えるのは良くないと思います。子どもの事まで否定することになるんだよと友人に言われ、子どもの事は大好きだし、子どもさえいなければとは思った事はないです。
でも主人と出会った事も後悔しているというのは友人の言った通り、子どもの事も否定していることになるんですか?

No.2432187 17/02/11 20:07(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧