注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

エールをください。 高校3年生です。 第一志望の国公立大学に落ちた上に、私立大学の給費型試験にも落ち、私立一般で受かりました。通知をもらった時はこれから

No.15 17/02/16 08:31
匿名さん15
あ+あ-

「今払う金はないが、バイトしながら予備校通って来春は国公立なら県外も可」ってどういう試算なの? 

大手予備校浪人コースは70万円位(夏期講習等は別)。苦手教科だけや個人塾でも20万円以上。交通費や雑費、来春の受験費用もかかるね。
バイト収入は勉強に影響がでるレベルで働いても100万円がいいとこ?
合格したら、初年度納入金や教材、下宿の敷金礼金や引越し代や生活用品、保険などがドンとかかります。
親御さんにどのていど援助いただけるか確かめて、それから予備校やバイトを決める順序でね。

最新
15回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧