注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし

私は将来看護師になりたいのですが、私が目指している大学は偏差値が高いです。高校受…

回答5 + お礼5  HIT数 520 あ+ あ-

匿名さん
17/02/26 21:43(最終更新日時)

私は将来看護師になりたいのですが、私が目指している大学は偏差値が高いです。高校受験も失敗してしまい、私立高校に通っています。でも私はその大学に行きたいです。あと偏差値を20ほどあげなければいけません。
そこで本題なのですが、その行きたい大学は「生物」がいることがわかりました。進路相談会で、私が受ける年から「生物」が必須になるようです。しかし私はそんなことを知らず、そして担任の先生も知らずで文理系を二年生で取ろうとしていました。次の日に担任の先生にそれを伝えると「え?あなたここ受けるの?」「はい。その大学を視野に入れています。」「あなたこの大学の偏差値知ってる?すんごい高いよ?」「はい。わかっています。でも最初から行きたかったんです。」「いやーでも…。もう一回考え直したら?もっと受かる学校があるよ。そんなにあれやこれや手を出してたら受かる所も受からんくなるよ?」「はぁ…。それはわかっているのですが、今は私立大学でも生物が科目となっているところも多いですし。この大学の先生も生物が科目のところの方が良いとおすすめされました。」「まぁ、また親と話し合ってきなさい。」とうやむやにされました。私は元から理系に変えるつもりで先生に言ったのですが、「私が四年前に担当してた子も受けたんやけどな、英検二級持ってても無理やったんや。」とやめておけ、みたいな感じのことをいわれました。そういうことを言われすぎて、本当に大丈夫なのかわからなくなってしまいました。
生物を取るために理系に変えた方が良いのでしょうか。それとも自分の背丈にあっている方が良いのでしょうか。親には好きにしな、と言われて余計に混乱しています。みなさんはどうしたら良いと思いますか…?長文失礼しました。

No.2438274 17/02/26 01:41(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧