注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

初めまして。私は、新卒の看護師です。今年の4月で2年目を迎えます。 私は、…

回答4 + お礼0  HIT数 432 あ+ あ-

匿名さん
17/03/02 01:15(最終更新日時)

初めまして。私は、新卒の看護師です。今年の4月で2年目を迎えます。

私は、新卒ながら訪問看護をやり、1人で利用者さんの家に行き、看護を行ってました。人工呼吸器、採血、点滴、、患者さんの医療に合わせて自分でも勉強をし、起こりうることを予測し、それにも対応できるように勉強もしてました。また、積極的にコミニケーションもとり、患者さんの心に寄り添う看護を!と頑張ってました。

先輩や、利用者さんからはその努力の甲斐もあってなのか、頼って貰うことも増え、先輩たちからは新しい患者さんも頼まれて行きました。
とてもやりがいがありました。患者さんのために自分の勉強したことや、努力したことはキチンと結果に出てる。もっと頑張ろうと思ってました。
そんな時にあら利用者さんの家族から「新人の子はこないでほしい。任せていいのか」と言われました。たしかに、私と働いてる同僚というのは看護師経験が何十年、、とベテラン勢ばかりです。一年目のペーペーの私です。そのように思う気持ちもわかります。

どんなに努力したって先輩たちの経験年数にはかないません。今自分のできることをすればいいと思ったけど、それも先輩たちとは経験の差があるから、私じゃ限りがあるなって思いました。
2年目になるけどまた病棟からやり直させてもらおうかと思ってます。

所長に反対されると思うのですが、、、

もしみなさんが利用者さんのご家族や、利用者さんでしたら、新人の看護師にケアされるよりも、ベテランにケアしてもらった方が安心しますよね?

所長に反対された時の意見に参考にさせてください。

No.2439535 17/02/28 21:34(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧