注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

学資保険や扶養義務、贈与税や相続税の関係性が分かりません。 ① …

回答6 + お礼4  HIT数 953 あ+ あ-

匿名さん
17/03/20 09:27(最終更新日時)

学資保険や扶養義務、贈与税や相続税の関係性が分かりません。



① 母親の私が、娘に400万円の学資保険をかけ、娘が18歳になり、私の口座に400万円が振り込まれたとします。

娘は大学に行かず就職したとし、「娘のためにかけてきた学資保険、娘が使わなかっただけだ」と、娘の口座に400万を全額一括で振り込んだとしたら、それは贈与税でひっかかるのでしょうか??


② もし上記①が贈与税でひっかかるのならば、0歳から娘名義の通帳に貯めている娘のお年玉やお祝い金は、贈与税にあたらないのでしょうか??


③実際、子どもが何歳になっても親が子どもにお金の支援をすることも世の中ザラにありますよね??
親が生きている間に土地を譲る以外で、贈与税はどんな時に適応されるのですか??現金も贈与税に値しますよね?



④例えば私が、今後の年をとり持病を発症してしまい先が長くないとします。私が通帳に1000万を残して死んだら、そこから相続税がひかれた金額が娘に手渡されるのでしょうか??
例えば、あぁ私死ぬかもと思った瞬間の生きている間に、娘の通帳に1000万を振り込んだとしたら、それはのちのち贈与税または相続税にひっかかるのでしょうか??



⑤持ち家があるとします。親の死後、これは相続税を支払わなければなりませんよね?これはいくらくらいの相続税がかかるのか、見積もりができるものなのですか?


⑥こういうことの専門者って誰ですか??市役所ではなく、税理士さんなのですか??

No.2445610 17/03/15 15:34(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧