注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

猛烈に熱心に介護した母があっけなく死んでしまいました。 なんだか わけがわからない人生になりました。 あそこまで猛烈に介護をさせてもらって花火みたいに亡くなっ

No.3 17/03/21 12:56
働く主婦さん3 ( ♀ )
あ+あ-

主さん、お疲れ様でした。

私も数年前に父を亡くしました。生前から入退院を繰り返していましたが、晩年は寝たきり生活でした。

昔ながらの頑固オヤジで…入院中は毎日顔を出すのが当たり前、少しでも気にいらないことがあれば怒鳴り散らしていました。

看護師さんにも随分迷惑かけまして、母は平謝りしてました。

最後は意識を失って、そのまま亡くなりました。

感謝の言葉や謝罪の言葉もなしに…
でも自分も母も十分過ぎる位に看病してきたと思うので、その点に関しては後悔の気持ちはありません。

父方の兄弟・親戚にも本当によくやってくれたと感謝して頂けました。

でも、やっぱりふとした時に父を思い出し、これで良かったんかなぁと思うこともあります。

毎日通った父の病院に、もう用事もないのに無意識にいってしまったりと。

そんなことが続いた時に、仕事でお寺に行って住職とお話させて頂き、思いを打ち明けたことがあります。

住職は、父を忘れることもまた一つの供養だと仰りました。

いつまでも私が父のことでクヨクヨ悩んだりしていると、父も私の事が心配で落ち着かないから。

私が毎日を生き生きと充実して生活することが父の供養になると言われました。

季節の変わり目、お盆やお彼岸、命日などに父を思い出し、手を合わせるだけでもいいんです。

今はひとり暮らしの母のめんどうを見ながら、今までできなかった趣味などに時間をかけられるようにもなりました。

そして母と父の看病での苦労話を笑って話せるまでになりましたよ。

3回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧