4月上旬に海外挙式予定ですが旅行会社の倒産で新郎側の親族が全員来れなくなりそうです。 私(新婦)側の親族は姉が親族全員分の手配を代行してくれました。手配前、新

No.71 17/03/29 10:51
働く主婦さん71 ( ♀ )
あ+あ-

ごめんなさいね、キツいことを言うようだけど…

国内であろうと海外であろうと、出席者の交通費とか宿泊費とか新郎新婦が負担出来ないような結婚式は正直、迷惑以外の何者でもない。
 
主さん側に余裕があっても婚約者側がそれじゃあ、初めから身の丈にあってない結婚式のプランだったんじゃないかな?

うちの義理兄も海外挙式したのね、お嫁さんが日本の方じゃないから。

結婚式は挙げたいけど日本と海外の2回も出来ないし、嫁側親族は日本までの渡航費出せないという。

勿論、義理兄夫婦も旅費は負担できない。

何か知らないけど日本人は金持ちだから、こちら側が来いと。

いやいや、日本人も貧乏ですよ。(笑)実際、義理実家は知り合いから借金して渡航費とか結婚式の費用工面した位。(後日談ですがね)

うちの夫も招待されたし、私と当時保育園児の娘も、とにかく親族は全員来いという割には、旅費は全額自己負担でお願いしますと。

せめて半額どころか一円だって出せないと言う…

その上、嫁側が祝儀持ってくるからこっちも出さなきゃいけないとかでさー

滞在は嫁の実家、ホテル代はかからないけどね。

悪いけど私と娘は行かなかった、娘が小さくて長時間旅行に耐えられる自信もなかったし、なにより出費がね。

義理実家に3人分の旅費と祝儀が出せないからいけませんって正直に言ったわ。

色々、文句を言われから、じゃあ私と娘の旅費を出してくれればいきますよ?普通、招待する側は全額とは行かないまでもある程度の旅費は出しますよ?って言ったわ。

旅費は負担しろ、祝儀持って来いだの…ホントに招待?って思った。

主人に祝儀と滞在費(食費とかお土産代)持たせて代表でいってもらったけど…

その予備費(滞在費)の残りを全額、現地の通貨に換金して、それもご祝儀でおいてきた主人にもビックリしたわ。

どんだけお金払わせれば気がすむの?って感じ。

71回答目(96回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧