4月上旬に海外挙式予定ですが旅行会社の倒産で新郎側の親族が全員来れなくなりそうです。 私(新婦)側の親族は姉が親族全員分の手配を代行してくれました。手配前、新

No.77 17/03/29 16:28
専業主婦さん32
あ+あ-

>>63

>私は出来ることはしました。

『何のために』『何をしたか』よく考えてごらん。

私から見たら、主さんは『自分が結婚式をしたいがために』『何としてでも結婚式を執り行うために』出来ることをしてただけだと感じたよ。

それは違うんじゃないかな。

結婚のために出来ることをするなら、彼・彼の親きょうだい・彼の親族・主さんの親きょうだい・主さんの親族、そしてもちろん主さんも、すべての人がこの結婚を祝福できるように、すべての人が笑顔になれるように、すべての人達とこれから仲良くやっていく、そのために出来ることをすべきだと思うよ。

彼の側の方々が、何の理由もなく『やっぱ海外なんてお金かかるし行きたくない』とでも言い出したなら、これまで主さんがスレレスで言ってきたことも理解できる。

けど違うじゃない?

極端過ぎる例えかも知れないけど、主さんの言ってることは津波で家が流されてすべてを失った相手に、『今更キャンセルもできないし、私が金出すって言ってやってるんだから、笑えないなんて理由で駄々こねてないで、黙って結婚式には来いや』そのくらい無神経なこと言ってるのと同じだよ。

極端ではあるけど、彼の側の方々が倒産した旅行会社に金を奪われ、親族に損させるわけにいかないからと彼のお母さんが1人でこれから皆にお金を返すってことになったわけでしょ?

相当なショックを受けてることは間違いないと思うわ。

お母さんの気持ちがどれだけ疲弊し、これからどうやってお金を作り皆に返していこうか考えてるか、それがわかってたら、私が主さんの立場ならとてもじゃないけど呑気に笑って結婚式なんかできないし、キャンセル料分が損しても結婚式の費用で彼の親族にお金を返し、お母さんを楽にしてあげること考えると思うよ。

そうすることで皆が笑顔になれて、皆が祝福してくれて、これから皆で仲良くやっていけるなら、結婚式なんかよりよっぽど価値のあるものを手にすることができると思うからね。

結婚の意味を履き違えないように。

主さんのやってることは目先の結婚式のことだけで、本来の生涯に渡って続く結婚に対しては本末転倒なこととしか思えないからね。

苦しんでる人を苦しませたまま、皆が心から笑えない結婚式なんて何の価値もないよ。

77回答目(96回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧